事業所(県内)の皆様へ
事業所(県内)の皆様への【 支援内容 】
1.外部相談員の派遣
高齢者雇用に関する高度な専門的な知識を有する社会保険労務士等が当事業・推進員と事業所を
訪問し、「高齢者雇用」「短期就業体験の受入れ」の理解を深めて頂きます。
2.企業向けセミナーの実施
重点企業「製造業、卸売・小売業、介護サービス」を対象にした
①事業主および人事労務担当者を対象としたセミナー
・人手不足を解消するための高齢者が取組みやすい仕事の切り出し
・高齢者雇用に役立つ各種助成金制度の活用方法
・高齢者雇用の先進事例紹介
・人事管理の基本(高齢者雇用向け)
②主に中小企業で定年年齢を目前に控えた従業員を中心とした「働き続けるための制度等」のセミナー
を開催。
・定年以降のライフプラン(お金・健康・生きがい等)
・定年以降のキャリアプラン(働き方等)
3.短期就業体験の実施
現職時代の業種・職種に関わらず、未経験の業種等で短期の就業体験を行うことで、新たな分野で働く
高齢者の雇用機会を創出します。
就業したい業種が定まっていない高齢者を対象に、一人ひとりの状況に合わせた丁寧な相談・カウンセ
リングを実施。職場見学により、新たな分野での就業観の醸成や業種の適否を判断して頂きます。
就業の準備が整えば、短期雇用契約に基づく就業体験を実施。高齢者・企業の両者が了解すれば本採用
に移行します。
4.合同企業面接会の開催
今年度は生きがいしごとサポートセンターと共催して開催します。
5.先進事例の収集、ガイドブックの作成
事業所(県内)の皆様の参考となる高齢者雇用の情報を収集し、ガイドブックやホームページ上
で紹介・発信します。
多様な経験・能力・人脈を持った高齢者を通して、「人手不足解消」や「会社組織の効率化・生産性と付加価値アップ」につながる支援により、貴社のご発展に貢献したいと願っています。
お問い合わせ等は、当ホームページの『お問い合わせ』をクリックして頂き、入力のうえ、ご送信ください。