55歳以上の皆様へ
55歳以上の皆様への【 支援内容 】
1.高齢者の就労相談窓口の充実
【 場 所 】*詳しくは「就労相談(高齢者)窓口一覧」をご覧ください。
①ひょうご・しごと情報広場(神戸市)
②県民局・県民センター(神戸県民センターを除く9ヶ所)
③シルバー人材センター(7ヶ所)& 三田市いきがい応援プラザ(三田市)
【受付時間】*各窓口の受付時間は異なります。
「就労相談(高齢者)窓口一覧」でご確認ください。
①ひょうご・しごと情報広場(神戸市)… 平日 (10時~19時)
②県民局・県民センター(神戸県民センターを除く9ヶ所)… 週2日(10時~16時)
③シルバー人材センター(7ヶ所) & 三田市いきがい応援プラザ(三田市)
… 週2~3日(窓口毎に設定)
【 相談員体制 】
〇各相談窓口へ相談員1名を配置
2.一人ひとりの状況に合わせた丁寧な相談・カウンセリングを実施
①相談者のご意向に沿った「関連機関・関連事業」を紹介します。
②また、就職を希望された業種・職種で未経験の場合は「短期就業体験」により不安感を払しょく
して就職へとつなげて頂きます。
3.セミナー開催による高齢者の意識啓発
①就業セミナー
主に中小企業等で定年年齢を目前に控えた高齢者等を中心に、高齢者が働き続けるための制度や注意点等に関するセミナーを実施し高齢者が働き続けられる意識の醸成を図ります。
②起業セミナー
起業を希望する高齢者に対し、起業に関する興味・関心を高め、新たな一歩を踏み出すきっかけ
となるようなセミナーを開催し、県内における高齢者の起業を促進します。
4.合同企業面接会の開催
高齢者向けの合同企業面接会をハローワークと連携して開催します。
5.高齢者向けの雇用・就労の場を確保
県内の事業所訪問開拓と高齢者雇用に関する情報発信により、「短期就業体験の受入れ事業所」
および「新たな高齢者の雇用機会」を確保します。
(詳細は、相談員にお尋ねください。)